2022/02/07 17:16
鎌倉彫って知っていますか?
神奈川県鎌倉にある
伝統工芸品です。
源頼朝が鎌倉に幕府を開いた時
中国の彫漆器で作られた
仏具がありました。
日本の仏師が
似たものを作りたいと
始まったのが
鎌倉彫だそうです。
漆を何層も重ねますが
鎌倉彫には
独特の古めかしさと
立体感があります。
それを出すのに
真菰の炭 マコモスミが
使われています。
マコモスミは
マコモタケの中にある
黒穂菌の胞子を集めたものです。
鎌倉で使われる真菰炭を取るための真菰は
3〜5万本と言われているそうです。
マコモスミが鎌倉彫独特の
古めかしさや
渋い光沢
立体感をだしていたのですね。
子供の頃から
鎌倉に遊んでいて
全然知りませんでした。
でま、いま鎌倉彫で喜ばれるのは
古めかしさや立体感のない
綺麗な鎌倉彫なんですって。
なんか悲しいですね。
古めかしさや立体感を出す為に
試行錯誤して
マコモスミを見つけて
さらに漆との相性を研究して
たどり着いたものが
汚い
汚れていて嫌だと
言われてしまうのは
時代と言うより
本当の鎌倉彫の良さを知って欲しいなぁって
私は思います。
マコモスミを使って
鎌倉彫を作り上げたのは
鎌倉で老舗の「博古堂」の
創業者の方だそうです。
今度鎌倉に行ったら
見に行きたいと思います。